カードローンは5万円や10万円などの少額や、多くても50万円程度までの借り入れがメインとはなりますが、何も必ず少額までしか借りられないというわけではありません。
あくまで「審査に通れば」という条件は付くものの、カードローンであっても高額融資が受けられるようになっています。
総量規制などもあるので実際には高額融資を受けるというのは簡単なことではないのですが、カードローンで高額融資を受けたいと考えている方のために、情報をまとめました。
カードローンは5万円や10万円などの少額や、多くても50万円程度までの借り入れがメインとはなりますが、何も必ず少額までしか借りられないというわけではありません。
あくまで「審査に通れば」という条件は付くものの、カードローンであっても高額融資が受けられるようになっています。
総量規制などもあるので実際には高額融資を受けるというのは簡単なことではないのですが、カードローンで高額融資を受けたいと考えている方のために、情報をまとめました。
カードローンで借りられる金額は限度額までとなるため、限度額を超えての借り入れはできません。
契約上の限度額は増額によってより大きくなる可能性はあるものの、借り入れ先で定めている限度額はそこが上限となり、超えての借り入れは不可となります。
もし大きな金額を借りたい、カードローンで高額融資を受けたいと考えているのであれば、まずは借り入れ先の限度額上限を見ておく必要があります。
以下が主なカードローンの限度額の上限額となります。
借り入れ先 | 上限額 |
---|---|
プロミス | 500万円 |
アコム | 800万円 |
SMBCモビット | 800万円 |
アイフル | 800万円 |
レイクALSA | 500万円 |
バンクイック | 800万円 |
三井住友銀行 | 800万円 |
横浜銀行 | 1,000万円 |
住信SBIネット銀行 | 1,200万円 |
消費者金融系は500万円~800万円、銀行の場合には1,000万円を超える限度額となるところもあります。
限度額だけを見れば高額融資を受けるなら、消費者金融よりも銀行カードローンのほうが強いです。
カードローンでは審査で決定される限度額に応じて金利が適用されます。
参考までに三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」の限度額と金利の関係を見てみます。
限度額 | 金利 |
---|---|
~100万円 | 年13.6%~年14.6% |
110万円~200万円 | 年10.6%~年13.6% |
210万円~300万円 | 年7.6%~年10.6% |
310万円~400万円以下 | 年6.1%~年7.6% |
410万円~500万円以下 | 年4.6%~年6.1% |
510万円~600万円以下 | 年4.1%~年4.6% |
610万円~700万円以下 | 年3.6%~年4.1% |
710万円~800万円以下 | 年1.4%~年3.6% |
新規でカードローンを申し込んだ場合、50万円以上の高額融資はなかなか難しいです。
そのため、高額融資を実現させるには契約後に限度額増額の申請をするのが一般的となっています。
カードローンの増額は申請を出せば無条件に増額してくれるわけではなく、改めて審査を受けなければなりません。
新規申し込み時とは異なり、増額審査は自社カードローンの利用状況も審査対象になるので、利用していないのに増額だけしようとしてもまず審査には通りません。
増額審査落ちとなると限度額の上限は上がらず、今のままの金額での借り入れに留まってしまいます。
増額の審査を受ける際、または限度額の増額となって契約内容を変更する際には、現在の収入を証明する書類が必要となる場合があります。
給与明細や源泉徴収票など収入を証明する書類自体は難しいものではありませんが、もし初回申し込み時に年収を誤魔化してしまっていた場合などは大きな問題になることもあります。
収入が正しくなければカードローンの利用停止や、あるいは強制解約といった厳しい対応がとられてしまうこともあるので、当然のことではありますが嘘の内容での申し込みは絶対に避けるようにしてください。
メリットもあり、借りられれば助かるカードローンの高額融資ですが、実際には現在ではカードローンでの高額融資は難しい状況になっています。
貸金業法で定められている総量規制(年収の3分の1以上の足付けができない規則)により、貸金業法の対象となる消費者金融系カードローンでは、年収の3分の1以上の借り入れを行うことができません。
例えば、年収600万円の人が消費者金融系カードローンでお金を借りるとした場合、対象となる消費者金融を合わせて合計で200万円以上の借り入れができないのです。
限度額で500万円や800万円という高額融資が可能となる条件はあるものの、実際には総量規制によって消費者金融系カードローンでの高額融資は現実的なものではなくなってしまっています。
銀行カードローンは貸金業法の適用を受けないので、審査にさえ通れば限度額がある限り高額融資は可能となるとも言えます。
理論上は年収と同額、またはそれ以上の高額融資も可能なのですが、総量規制の影響を受けない銀行カードローンからの借り入れが膨らみ、結果として返済ができないことが社会問題化してからは、銀行カードローンも高額融資を抑制するようになっています。
あくまでも自主規制となるので高額融資の可能性はゼロではありませんが、従来よりも自主規制のハードルをさらに高くして、限度額を「年収の2分の1→3分の1」に厳しくしています。
つまり、貸金業法による総量規制の影響を受けないとは言っても、銀行カードローンも総量規制と同様の規制を設けていることになります。
消費者金融系カードローンと同様に、限度額50万円以上の利用者に対しては収入証明書の提出を求める銀行カードローンも増加傾向です。
複数の借金をまとめる形で高額融資を実現しているおまとめローンについても、自主規制に乗り出すカードローンが増えています。
以前であれば銀行カードローンの大きな限度額と低い金利を利用して、高額融資で複数借り入れの一本化も多く行われていましたが、最近では縮小傾向にあると言えます。
各社各サービスの限度額を見ると最大で500万円や800万円、あるいは1,000万円を超えるような数字が並んでいますが、やはりカードローンでの借り入れは少額となる場合がほとんどです。
大きな金額を借りても金利がどうしても負担となってしまうので、カードローンでお金を借りるとしてもすぐに返済ができる範囲としておくと良いでしょう。
※ 在籍確認の電話等で質問や要望がある方は、申込後すぐにコールセンターに電話にて連絡を入れてください。
実質年率 | 限度額 | 審査時間 | 融資時間 | 対応コンビニ |
---|---|---|---|---|
4.5%~17.8% | 1~500万円 | 最短3分 | 最短3分 |
7 ELEVEN
LAWSON
Family Mart
MINI STOP
|
実質年率 | 4.5%~17.8% |
---|---|
限度額 | 1~500万円 |
審査時間 | 最短3分 |
融資時間 | 最短3分 |
収入証明 | 50万円まで不要 |
※ 申込完了後
※ 審査の結果によってはご希望に沿えない場合があります。
実質年率 | 限度額 | 審査時間 | 融資時間 | 対応コンビニ |
---|---|---|---|---|
3.0%~18.0% | 1~800万円 | 最短15分 | 最短15分 |
7 ELEVEN
LAWSON
Family Mart
MINI STOP
|
実質年率 | 3.0%~18.0% |
---|---|
限度額 | 1~800万円 |
審査時間 | 最短15分 |
融資時間 | 最短15分 |
収入証明 | - |
※ 10秒簡易審査後、続けて本審査まで進めておくと手続きがスムーズになります。
※ 申し込み内容によっては電話連絡が入ることがあります。
実質年率 | 限度額 | 審査時間 | 融資時間 | 対応コンビニ |
---|---|---|---|---|
3.0%~18.0% | 1~800万円 | 最短18分 | 最短18分 |
7 ELEVEN
LAWSON
Family Mart
MINI STOP
|
実質年率 | 3.0%~18.0% |
---|---|
限度額 | 最大800万円 |
審査時間 | 最短18分 |
融資時間 | 最短18分 |
収入証明 | 50万円まで不要 |
実質年率 | 限度額 | 審査時間 | 融資時間 | 対応コンビニ |
---|---|---|---|---|
3.0%~18.0% | 1~800万円 | 最短20分 | 最短20分 |
7 ELEVEN
LAWSON
Family Mart
MINI STOP
|
実質年率 | 3.0%~18.0% |
---|---|
限度額 | 最大800万円 |
審査時間 | 最短20分 |
融資時間 | 最短20分 |
収入証明 | 50万円まで不要 |
※ 電話での確認は行わずに書面や申告内容で確認を実施します。