パソコンやスマホでプロミスのWeb契約をすると、通常であれば後日に自宅宛にカードが郵送されます。
封筒には「プロミス」とは書かれておらず、差出人名は「事務センター」などとなることが多く、パッと見ただけではプロミスからの郵送物とは分からないようにしてくれています。
ただ、パッと見ただけでは分からなくても、事務センターからの郵送物を不審に感じた家族の方などが調べてしまえば、プロミスからの郵送物であることはすぐにバレてしまいます。
「事務センター」という差出人名だけを見ると、その文字からプロミスを連想するのは不可能です。
それでも、Googleなどで「事務センター 郵送物」「事務センター 郵便物」などで検索をすると、プロミスからの郵送物であることがすぐに分かります。
今の時代、何でも検索をすれば大体の情報が得られるようになったのは便利ですが、逆に隠したいことmお検索をすることですぐにバレてしまうので、しっかりとバレないようにしておく必要があります。
プロミスでお金を借りてみたいけど、自宅に郵便物や郵送物が届くと困る、と感じている方も多いです。
郵送物でプロミスの利用がバレてしまうのであれば、プロミスからの郵送物をなくせば良いだけです。
契約時のプロミスからの郵送物をなくす方法は、二通りの進め方が考えられます。
・カードレスでの契約
・契約機にカードを取りに行く
通常のWeb契約では後日に自宅宛にカードが郵送されてしまいますが、プロミスではカードレスの契約ができるようになっており、カードレスならカードの発行がないため、郵送物もなくなります。
また、カードを発行する場合でも、Webでの申し込み後に近くの契約機で直接カードを受け取るなら、後日の自宅宛の郵送物はなくなるため、契約がバレる可能性を大幅に下げられるようにもなります。
正常に利用をしているのであれば、利用中にプロミスから不必要に郵送物が送られてくることはほとんどありません。
返済に遅れるなどがあれば別ですが、期日通りにしっかりと返済をしているのであれば、バレる原因になる郵送物を送ってくることはほとんどないと考えても良いです。
ただ、完済をして契約だけ残っている状態だと、何らかの案内などの郵送物が届くことはあるので、プロミスを完済後に再び使う予定がないのであれば、電話で行える解約だけはしっかりとしておきましょう。
プロミスは借りている金額を全て返して全額返済をしたとしても、自動的に解約になるわけではありません。