SMBCモビットは契約後の使い方、利用方法が豊富に用意されており、とにかく便利な借り入れを可能としています。
契約後の利用においては再申し込みも不要で限度額内で借りられるため、お金に困ったときにはすぐに借りられるようになっています。
ただ、それぞれの使い方、借り方には注意点もあるので、特徴や気にしておくべき点についても知っておくと良いでしょう。
SMBCモビットはカードローンのサービスであるため、借り入れもカードを使うのが基本となります。
契約後に発行されるローンカードを使って提携ATMからお金が借りられますが、SMBCモビットの場合には自社でのATMを持っておらず、コンビニや銀行の提携ATMでの利用になる点には注意が必要です。
提携ATMは数が多いので利用場所に困ることはないものの、提携ATM利用手数料などの負担には気を配っておきたいものです。
SMBCモビットの基本的な使い方と言える提携ATMでの借り入れは、1万円以下の利用で110円、1万円超の利用で220円の手数料負担が発生してしまいます。
手数料は余計な負担でしかないので無駄になり、何度も繰り返し使うことも多いカードローンにおいては、手数料はトータルで見ると大きな出費に繋がることもあります。
手数料をかけずに使いたい、借りたいとなると、提携ATMではなく別の方法での使い方としなければなりません。
SMBCモビットのカードが使える提携ATMは、日本全国の多くの地域に設置がされています。
コンビニや金融機関のATMが提携ATMとなっているため、どこにいても大体は近くに提携ATMが設置されているものです。
緊急でお金が必要になったときでも、契約後のSMBCモビットなら近くの提携ATMですぐにお金を借りることができます。
提携ATMでのカードの使い方で特に難しいことはなく、銀行口座からお金を引き出すような方法となります。
対応する提携ATMにSMBCモビットのローンカードを入れ、画面上に表示されるままに借り入れや返済の操作を行うだけです。
初めてお金を借りる場合であっても、そこまで戸惑うことはありません。
SMBCモビットはカードを使わずに銀行振り込みでも借りられます。
パソコンやスマートフォンから振り込みの指示が出せるようになっており、銀行振り込みでの借り入れなら時間や場所を問わずに手続きができます。
また、対応する金融機関宛なら曜日や時間を問わずに24時間の振り込みも可能としているので、すぐにお金が必要なときでも銀行振り込みが便利です。
銀行振り込みでの借り入れは提携ATM利用時とは異なり、余計な手数料は発生しません。
借り入れ金額から振込手数料が引かれることもなく、無駄な負担なく使えるという大きなメリットがあります。
ただ、銀行振り込みでの借り入れはメリットだけでなく、どうにもならないデメリットもあるので、利用をする際にはしっかりと確認をしておかなけれななりません。
銀行振り込みで借りるとなれば、当然ながら通帳にはSMBCモビットからの入金記録が残ります。
SMBCモビットからの振り込み名義人は「カ)SMBCM」となり、任意の名義人名に変更をしてもらうなどは受け付けていません。
家族の方などに見られる口座を使って振り込みで借りてしまうと、「カ)SMBCM」からの入金は何なのかと問い詰められ、SMBCモビットからの借り入れがバレてしまう可能性が出てきます。
SMBCモビットは提携ATMや銀行振り込みで借りられるため、特に不便に感じることなくむしろ便利に利用ができます。
ただ、他のカードローンではできる使い方がSMBCモビットではできないものもあります。
実際には困るものではないですが、できない使い方として一応は知っておくと良いでしょう。
SMBCモビットは店舗を持たない消費者金融カードローンで、プロミス、アコム、アイフルとは異なり、自社での店舗や契約機を設置していません。
以前はローン申込機という名称で各地に無人の契約機を設置していましたが、現在は三井住友銀行のローン契約機が使えるだけで、SMBCモビット独自の店舗や契約機はありません。
ネットでのサービスに特化しており、他の借り入れ先のように店舗で相談をしながら借りるといった使い方はできないのです。
これはSMBCモビットに限らずカードローン全般に言えることですが、利用は日本国内に限られることになります。
クレジットカードキャッシングのように海外で現地通貨で借りるということはできないので、海外出張や旅行でSMBCモビットのカードを使うことはできません。
その場合には予め日本国内でSMBCモビットから現金を借りておく必要があり、あまり良い使い方とは言えなくなってしまう可能性があります。
カードローンは現金を借りるサービスであるため、支払いやショッピングにSMBCモビットのカードを使うことはできません。
限度額は支払いなどに使える金額ではなく現金として借りられる金額の上限となるので、支払いなどでお金が必要であれば、限度額内で現金を借り入れ、借りた現金で支払うといった使い方になります。
支払いやショッピングに使えないとなると不便に感じられるかもしれませんが、現金として借りれば使い道には縛られないため、実際にはクレジットカードよりも便利な部分も大いにあります。
SMBCモビットは契約後の利用においてはとにかく便利です。
豊富に用意された使い方でお金のピンチには頼れますが、だからこそ気を付けておきたいのが使いすぎ、借りすぎです。
借り入れに抵抗がなくなるとついつい無駄遣いでお金を借りてしまったりするので、そうならないように常に計画を立てて利用をするようにしてください。
SMBCモビットに限らず、カードローンはカードを使ってお金が借りられるため、借り入れに慣れてしまうと借金をしているという感覚が薄れてしまうことがあります。
自分の銀行口座からお金を引き出しているような感覚に陥ってしまい、借金をすることに抵抗がなくなり、気が付けば限度額いっぱいまで借りてしまうことがあるのです。
借り入れ金額が増えれば毎月の返済金額も大きくなるので、なるべく癖にならないように、必要最低限の借り入れに留めるようにしましょう。
必要な金額が5万円や10万円でも、限度額が30万円あれば30万円を丸々借り入れ、使わなければそのまま返せば良いという考えで使ってしまう方もいます。
しかし、この使い方は借り入れ残高に対して発生する利息が多くかかるばかりか、手元に余計なお金があれば無駄遣いに繋がる可能性もあります。
便利な使い方ができるSMBCモビットなら何も余計に借りることはなく、そのときに必要な金額を必要なタイミングで借りれば良いのです。
「ご利用は計画的に」とはよく見聞きするフレーズですが、SMBCモビットをはじめとするカードローンは計画性が重要です。
何に使う予定のお金なのか、借りた後の返済はしっかりとできるのかなど、事前に計画やシミュレーションを立てた上で利用をしなければなりません。
無計画に借りてしまうと返済に困ることにもなるので、便利な使い方ができるからといって余計な借り入れに繋げるのではなく、しっかりと計画を持った上でSMBCモビットのカードローンを使うようにしてください。
※ 在籍確認の電話等で質問や要望がある方は、申込後すぐにコールセンターに電話にて連絡を入れてください。
実質年率 | 限度額 | 審査時間 | 融資時間 | 対応コンビニ |
---|---|---|---|---|
4.5%~17.8% | 1~500万円 | 最短3分 | 最短3分 |
7 ELEVEN
LAWSON
Family Mart
MINI STOP
|
実質年率 | 4.5%~17.8% |
---|---|
限度額 | 1~500万円 |
審査時間 | 最短3分 |
融資時間 | 最短3分 |
収入証明 | 50万円まで不要 |
※ 申込完了後
※ 審査の結果によってはご希望に沿えない場合があります。
実質年率 | 限度額 | 審査時間 | 融資時間 | 対応コンビニ |
---|---|---|---|---|
3.0%~18.0% | 1~800万円 | 最短15分 | 最短15分 |
7 ELEVEN
LAWSON
Family Mart
MINI STOP
|
実質年率 | 3.0%~18.0% |
---|---|
限度額 | 1~800万円 |
審査時間 | 最短15分 |
融資時間 | 最短15分 |
収入証明 | - |
※ 10秒簡易審査後、続けて本審査まで進めておくと手続きがスムーズになります。
※ 申し込み内容によっては電話連絡が入ることがあります。
実質年率 | 限度額 | 審査時間 | 融資時間 | 対応コンビニ |
---|---|---|---|---|
3.0%~18.0% | 1~800万円 | 最短18分 | 最短18分 |
7 ELEVEN
LAWSON
Family Mart
MINI STOP
|
実質年率 | 3.0%~18.0% |
---|---|
限度額 | 最大800万円 |
審査時間 | 最短18分 |
融資時間 | 最短18分 |
収入証明 | 50万円まで不要 |
実質年率 | 限度額 | 審査時間 | 融資時間 | 対応コンビニ |
---|---|---|---|---|
3.0%~18.0% | 1~800万円 | 最短20分 | 最短20分 |
7 ELEVEN
LAWSON
Family Mart
MINI STOP
|
実質年率 | 3.0%~18.0% |
---|---|
限度額 | 最大800万円 |
審査時間 | 最短20分 |
融資時間 | 最短20分 |
収入証明 | 50万円まで不要 |
※ 電話での確認は行わずに書面や申告内容で確認を実施します。